まだ温泉に行けていないので今回も回顧録。
私が前橋に住んでいた12年ほど前ですが、当時お付き合いしていた温泉が好きな女性に薦められて老神温泉の東明館に日帰りで何度か行きました。
当時はご夫婦で経営されていて鄙びた感じの宿でしたが、老神には珍しく硫黄をしっかり感じる事の出来る自家源泉を持っていました。
私はその4年後に埼玉の実家に帰ってきたわけですが、数年前に埼玉の企業である『餃子の満州』が東明館を買収し、運営を始めました。
![](http://takashiapr22.com/wp-content/uploads/2019/10/東明館内湯1-300x188.jpg)
東明館内湯1
![](http://takashiapr22.com/wp-content/uploads/2019/10/東明館内湯2-300x188.jpg)
東明館内湯1
![](http://takashiapr22.com/wp-content/uploads/2019/10/東明館露天1-300x188.jpg)
東明館露天1
![](http://takashiapr22.com/wp-content/uploads/2019/10/東明館露天2-188x300.jpg)
東明館露天2
浴室だけではなく、トイレはじめ館内の内装が凄く綺麗になっていました。
改装前より浴槽が大きくなった為かやや温めですが長く入るには丁度良い湯加減でした。
以前ほどではないですが硫黄も感じる事が出来ます。
日帰りは12時からですがノンビリするには良いと思います(^_^)v。
![](http://takashiapr22.com/wp-content/uploads/2019/10/餃子の満州 豚の生姜焼定食-300x188.jpg)
餃子の満州 豚の生姜焼定食
![](http://takashiapr22.com/wp-content/uploads/2019/10/餃子の満州 餃子-300x188.jpg)
餃子の満州 餃子
![](http://takashiapr22.com/wp-content/uploads/2019/10/餃子の満州 キャラクター『ランちゃん』-300x188.jpg)
餃子の満州 キャラクター『ランちゃん』
勿論館内には『餃子の満州』が有ります。
私はわざわざ此処まで来て餃子の満州で食べようとは思いませんが、湯上りに一杯やりたい方にはうってつけだと思います(*´▽`*)。
ランキングに参加しております。バナーをクリックして頂けると励みになります<m(__)m>
We are participating in the ranking. Clicking on the banner will encourage you