7/8は朝早くから所沢市内で用事を済ませてからドリームスタジアム太田へ。
14:00から開催の『ドリンク杯』に参加しましたが、その前にハンマー社のボウリングボール『RAWハンマーAタイプ(パール)』をドリルしてもらいました。

RAWハンマーAタイプ1

RAWハンマーAタイプ2
RAWハンマーはパールが2色、ハイブリッドとソリッドが各1色発売されました。ミッドプライスのボールです。
最近以前に比べてボールの回転軸が改善され、ボールが滑ったままピンヒットする事は少なくなりましたが、その反面レーンが遅くなってからスプリットが多発するようになったので、遅いレーンでも手前で捉まらず先までエネルギーを温存してくれるボールの必要性を感じていたのでラインナップに加えました(*´▽`*)。

ドリンク杯

7月のドリスタデイリーメンテ
ボール受け取りからドリンク杯開催時間まで時間が無かったので試し投げせずにスタート。

ドリンク杯スコア
1ゲーム目はハイブリッドのブラックウィドー2.0αを使用しました。2ゲーム目、3ゲーム目はRAWハンマーAタイプを使ってみました。
ドリンク杯は大会前にメンテし直しがあるのですが、1ボックス2人打ちでの1ゲーム目が終わった時点ではまだRAWハンマーAタイプを投入するには早かったようです(^^ゞ。
目論見以上に走るボールでした(*´▽`*)。
遅くなったレーンにはかなり有効ではないかと期待を持ちました( ̄▽ ̄)。

ドリンク杯戦利品
大会後にハイブリッドのブラックウィドー2.0αと強いパールのレッドスコーピオンと投げ比べてみました(^-^)。
後半になって外にオイルが無くなってもRAWハンマーAタイプなら比較的外目を使っても良いピン飛びを見せてくれました(*^▽^*)。
さて、此処で小休止。
JPBAの堀口プロが男子新人戦の打ち合わせにいらしていて、ドリスタの名前の由来になっている観客席を見たいとの事で設営したのでその動画を。
なかなか見る事の出来ない光景ですね(´▽`*)。
佐藤常務は真剣な眼差しでお客様のボールをドリルされていました♪

真剣な眼差しの佐藤貴啓プロ
先日の『マスターズ』で通算36勝目をあげられた酒井武雄プロも来場されました\(^o^)/。

マスターズ優勝の酒井武雄プロ
この優勝インタビューでもらい泣きしましたが、36勝と言う素晴らしい戦績を誇るレジェンドでも年齢を重ねてボウリングを今の体力に合わせて変えていかなければならない大変さや、もう勝てないのではないかと言う不安との闘いだと話して下さいました。
本当に優勝おめでとうございます<m(__)m>。
さて20:30からは藤井信人プロのスポコンチャレンジに参加なのですが、今回は同箱では無かったので、大会前に撮影した藤井プロの練習投球動画をアップいたします。
この藤井プロが投げていらっしゃるコンディションは『三重国体コンディション』です。
6/27King of The Hill in SAPからの所沢SL
このブログに有るように私がアベレージ155に沈んだコンディションですが、藤井プロはスポコンである事が言われなければ分からないような打ちまくりぶりでした(;´∀`)。

藤井信人プロ
さて今週のスポコンチャレンジのお題ですが『全日本中学選手権』で使用されるコンディションでした。

全日本中学ボウリング選手権コンディション
練習ボールでブラックウィドー2.0、ブラックウィドー2.0αどちらでもイケそうでしたので、動きにメリハリのあるブラックウィドー2.0αを使用しました。
スポコンであっても余程のヘビーオイルで無い限りブラックウィドー2.0αでスタートからイケてしまうのでとっても使い勝手が良いのですが、使い易いが故に使い過ぎてしまって早く寿命がくるのではないかと心配するほどです(;´∀`)。

全中コンディション スコア
1ゲーム目、スプリット2つで199。
2ゲーム目、ストライク6つのオープンフレーム4つで男前な178(^^;)。
3ゲーム目、ボールの先の動きが鈍くなったように見えたのでレッドスコーピオンに変えましたが上手く合わず、RAWハンマーAタイプに変えたら曲がらずにノーヘッドしてしまい、スペアも外しまくって123(T_T)。
ボールの動きに大きな差があるラインナップが組めた事は喜ばしいですが、先ずは内に寄ってそれでも対処できない時にはボールチェンジという順序を踏まないといきなり大怪我しますね^_^;。
反省します<m(__)m>。
藤井プロは227、270、196の693ピンとバッチバチでした( ̄▽ ̄)。

お土産
私はスクラッチでペケ。ハンデ込みでベストボウラー賞を頂きました(^^;)。
上から下までまんべんなくボールが揃ったので、今後は適材適所に使い分けて行きたいと思います(^-^)。
ランキングに参加しております。バナーをクリックして頂けると励みになります<m(__)m>