今週は7/19㈪と7/21㈬が休みでしたが、7/19㈪にコロナワクチン一回目の予防接種を受けたのでボウリングは7/21㈬のみ出来ました。
一週間ぶりのボウリングで、しかも今週唯一のボウリングと言う事で今回も所沢スターレーンの朝割からスタート(*^▽^*)。
所沢SL近くのファミリーマートで水と朝食のサラダチキンを調達(#^^#)。

サラダチキン1

サラダチキン2
コロナワクチン接種にあたり『タンパク質とビタミンCが足りていないと副反応が強めに出る傾向がある。』という情報を得て、タンパク質を有効に摂取するにはどうしたら良いか考えた末に行きついた食材がサラダチキンでした(^.^)。
結構お腹にたまるのにカロリーはオニギリ1つより少ない\(^o^)/。割りと安価(^.^)。そしてコンビニ毎に品揃えも違って味のバリエーションも豊富(*´▽`*)。
今週に入ってから主食にしています(#^^#)。
朝食後8時位から投げ始めました♪

所沢SL7月 上の階のコンディション

RAWハンマーパールとレッドスコーピオン
今回はハンマー社のパールであるRAWハンマーパールAタイプとレッドスコーピオンを投げ比べてみました。
RAWハンマーパールはスキッドが長くこの時のレーン状態ではボールが立ち上がり切れない内にピンヒットしました。
回転は落ちていない内にピンに当たるのでピン飛びは良かったです。
それに対しレッドスコーピオンはスキッド感は有りますがRAWハンマーパールよりずっとオイルを掴み、しっかり転がって立ち上がってくれました。
今回も5ゲームお得に投げた後、所沢SLの所属プロでレジェンドスター契約の有泉プロに最近のボールの傾向のお話を伺い、次の目的地である東大和グランドボウルに移動しました。

東大和GB7月21日から8月20日までのコンディション
この日は丁度コンディションが切り替わった日でした。
東大和はデイリーメンテでも25ml程オイルが入っているそうです。
そしてハンデを確認すると

まさかのハンデ0
消化ゲーム数がとても少なく、たまたま今回のハンデ算出期間は200アベを越えていたようです(;´∀`)。
兎にも角にも東大和では初めての0ハンデ(笑)。
参加したのは新津スタッフチャレンジでした(*^_^*)。

新津塾長
このブログにも何度も登場しています新津塾長は私のボウリングの師匠でもあります(^-^)。
今回も終了後、気を付けるべき点をメッセして下さいました(^.^)。
塾長いつもありがとうございます<m(__)m>。
今回は新津塾長ボックスの左隣ボックスでの投球となりました。

塾長チャレンジ結果
1ゲーム目、練習ボールで思いの外速かったのでブラックウィドー2.0αでスタートしましたがシックリいかず、レッドスコーピオンやブラックウィドー2.0ととっかえひっかえしている内に152(>_<)。
2ゲーム目、6フレからまさかのRAWハンマーパールで外から投げたらストライクが続いて223.
3ゲーム目、スプリット2つとイージーミス1つで191。
4ゲーム目、3つ割って170。
ただ後半割ったのは手前で食われ始めたからではなく投球が崩れたからで、今後の課題です。
4ゲームのアベレージ184(;´Д`)。撃沈(T_T)。
そしてこの後向かった先は本日のメインイベント、トミコシ高島平ボウル大嶋有香プロの『ポジティブリーグ』です\(^o^)/。

本日のメニュー
此方のリーグはスポーツコンディションで開催され、しかも自由参加型なのでスポット参加できるので以前から参加したいと思っていましたが、中々水曜日の休みが無かったのと、たまにあった水曜休みの日にPリーグの収録などでリーグがお休みだったりで、今回が初めての参加となりました(^-^)。

ポジティブリーグ概要

お疲れ気味の大嶋有香プロ

かなりお疲れの様な(^▽^;)
大嶋プロはお元気そうに振舞っていましたがお顔に疲れが(^^;)。
かなりお忙しそうですがお身体には気を付けて頂きたいです。
さて今週のお題です。

本日のお題
オイルは31.5ml入っていて先日立川SLで投げた『USBCマスターズコンディション』より多い(;^ω^)。
しかし先月SAP日野ボウルで投げた『三重国体コンディション』よりは少ない。
6/27King of The Hill in SAPからの所沢SL

ポジティブリーグ 結果
練習ボールの感想は最近投げたコンディションで一番速かったです(^^;)。
大嶋プロは初代のオブセッションを投げていらっしゃいました。
それでも神戸六甲ボウルの方がずっと速かったという事で、板の硬さや状態、オイルの種類、メンテマシンの種類、その他諸々の条件の差で同じコンディションを引いても感じ方は大きく異なるようです。
私は持ち球の中で一番オイルに強いガサガサにしたオムニソリッドを投げました。
キチンと転がってくれて充分な曲がりが出ました(*´▽`*)。
1ゲーム目、そこそこポケット周辺には持って行けたのですが3つ割って178。
大嶋プロは離れたボックスでしたが187。
2ゲーム目、ここでブラックウィドー2.0にチェンジ。やはり3つ割り、ストライクも続かず158。
大嶋プロも苦戦して157。
3ゲーム目、イージーミス3つで170。
大嶋プロはしっかり合わせて220。流石です。
3ゲーム終了後にフリー投球の時間が設けられているのですが、その頃やっとレーンが美味しくなりました^_^;。
今回の反省ですが、先ず一つは1ゲーム目でボール選択は合っていたのに2ゲーム目にブラックウィドー2.0に変えたのは早過ぎた事。
まぁこれには理由があって、私は少し前まで回転軸が寝過ぎていてオイリーなスポーツコンディションでは滑ってしまい全くボールが動きませんでした。
12月に大嶋有香プロスクールに入門して主に回転軸の修正を指導して頂き、何とかボールが動くようになったのでフックポテンシャルの大きくないボールでも動くようになったのを大嶋プロに見て頂きたいという深層心理が働いたのだと思います(^^;)。
大嶋プロにも回転軸が立ってきたことを褒めて頂けたので、今後は慌ててボールチェンジしない様に心掛けます(^^;)。
二つ目は3ゲーム目のイージーミス3つですね(-_-;)。この3つを拾っていれば200アップ出来たのに本当に勿体ないです(--〆)。
今回も多くの学びが得られました(*´▽`*)。
大嶋プロ、ご参加の皆様ありがとうございました(#^^#)。
ランキングに参加しております。バナーをクリックして頂けると励みになります<m(__)m>