6/22は日本で初のボウリング場が長崎県に出来た事に由来する『ボウリングの日』でした。
約一か月半ぶりにトミコシ高島平ボウルの『大嶋有香プロスクール』と大嶋プロ投球の『伊藤園杯第2シフト』に参加しました。

今日のメニュー
最近大嶋プロとご無沙汰しておりましたが、大嶋プロに約5ヵ月間みっちり基礎を叩きこんで頂いたお陰で藤井信人プロの理論が以前より飲み込めるようになったので、レッスンを藤井信人プロ個人レッスンにシフトした為です。
今回は最近ラインナップに加えたブラックウィドー2.0と、大嶋プロがSNSで発信されていた投球動画を見て欲しくなって買ってしまったブラックウィドー2.0αのお話を伺う為に足を運びました。

大嶋有香プロ
大嶋プロにこれらのボールの用途をお伺いし、最近の回転軸のチェックや投球フォームで気を付けるべき点を見て頂きました(^-^)。
その後大嶋プロが御投球される『伊藤園杯第2シフト』に参加しました。

トミコシデイリー
ところがこの日のコンディションはトミコシでも1番短い41FT。トミコシは朝メンテで夜は遅くなっています。
持参したボール『ブラックウィドー2.0』『ブラックウィドー2.0α』『レッドスコーピオン』はいずれもコアもカバーも強いボールで、しかもスポコンを想定して表面の番手を粗くしてしまっていました(^▽^;)。

伊藤園杯第2シフトスコア
その結果206、172、163、154(;´∀`)。
見事な尻すぼみで695の6の字をやらかしました(+_+)。
どのボールも手前で捉まってあと1本が飛ばなくなりました(;´Д`)。
ラインナップは幅広く揃えておかないと痛い目を見ますね(>_<)。
さて、6/27(日)は久々の日曜休みです。
その日に中野和弘プロがこの様な素晴らしい大会を主催して下さったので参加する事にしました(*´▽`*)。

大会要項
中野和弘プロは普段は『気の良い親父さん』ですが、2008年には世界大会である『コリアンカップ』を制した実力派です(^-^)。
使用されるコンディションも勿論スポコンです。

三重国体コンディション
通常のハウスメンテだと使用されるオイル量が25ml前後なのに対して、このコンディションのオイル量は34.85ml(;´∀`)。
参加するからにはベストを尽くしたいです。
6/24は仕事が休みなので厚木ツマダボウルで19:00から開催される『川崎由意プロ&堀江真一プロチャレンジ』に参加する予定でしたので、早く行ってボールのメンテナンスを行いました。

備品調達
ラウンドワン武蔵村山店に寄ってメンテに必要な備品を調達。
ラウンドワンは仕入れにスケールメリットを活かせるので価格がメチャクチャ安いです。こういう消耗品の調達にはとても助かります。

オムニソリッド
先ずは1番オイリーなレーン対応用として箱出しでは2000番マイクロパッド仕上げのオムニソリッドを180番→360番→500番マイクロパッド仕上げに。
昨年7月に開けたボールですが、オイリーなスポコンでしか投げていないので使用頻度は低い為まだまだいけます。

ブラックウィドー2.0
次に同じく箱出し2000番マイクロパッド仕上げのブラックウィドー2.0を500番→1000番に手掛けしました。そんなに強くないソリッドでソリッドにしてはスムーズな走りが売りのボールですが、もう少し上のボールとして使いたいので番手を粗くしました。

ブラックウィドー2.0α
ブラックウィドー2.0αは箱出しでは1000番マイクロパッドの下地にポリッシュですが、あまりに自分の描いていたイメージより走り過ぎたので軽く1000番を当てていました。
しかしブラックウィドー2.0との動きの差が少なくなっていたので再度手掛けでポリッシュしました。
それでも箱出しと同等までは戻していません。

レッドスコーピオン
レッドスコーピオンは箱出しでは500番の下地にクラウンファクトリーコンパウンドという事ですが、前回ボールドクターで念入りに1000番を掛けたらやはりキャッチが強くなり過ぎたので、此方も手掛けでポリッシュしました。
箱出し状態に近く戻しました。

エヴォルブモーション
ハウスメンテでは使う機会が多く1月に開けたのに先日オイル抜きしたエヴォルブモーションですが、箱出しでは2000番の下地にポリッシュでした。
これは手掛けでポリッシュを追加しました。
新球『エヴォルブモーション』購入とスポコン『BEAR』チャレンジ
どうしてもスポコンを意識してしまうと『ヘビーオイルでも咬んでくれるボール』にしたくなってしまうのですが、同じ用途のボールをいくつも用意しても意味が無いのでボール毎の特性を活かせるように表面を加工し直しました。

6月ツマダボウルのハウスメンテ
今月の厚木ツマダボウルのコンディションは46FTと長く、中のオイル量も多めと言う事でボールメンテ後に投げてみました。
初め4ゲームテストしましたが、レーンが遅くなった後の動きの変化が見たくて更に4ゲーム追加しました。
投球後に体勢が崩れまくっていますがご容赦を(^^;。
オムニソリッドはオイルが多い時にオイルの中を通しても動いてくれました。半面少しでもオイルが少なくなると手前から起き上がります。
ブラックウィドー2.0はオムニソリッドよりやや外を使わないとオイルに負けますが、少し遅くなっても手前で咬み過ぎる事は無かったです。
ブラックウィドー2.0αはオイルが多い所はやや不安定でしたがやや薄くなった所を通すと良い動きとピン飛びでした。
レッドスコーピオンは直進性が増しましたが、先での食い込みが強いので薄目でも飛んでくれます。
エヴォルブモーションは操作性の高い安定したボールですが、遅くなってからが特に頼りになりました。
ウレタンやもっと下のボールも有りますが、今回はこのラインナップで頑張ってきます。
さてさて19:00からの川崎由意プロチャレンジに参加しました。

厚木ツマダボウル
1時間前に受付を済ませると厚木ツマダボウル所属の堀江真一プロがいつもの様に入念にアプローチ清掃に励んでおられました。

アプローチ清掃に余念のない堀江プロ

堀江真一プロ
川崎プロとお目に掛かったのはやはり前回も厚木ツマダボウルでした。
8ヶ月程お目に掛かって無かったようです。
だからか川崎プロは私が痩せたとかなり驚かれていました(^▽^;)。

チャレンジ告知ポスター

川崎由意プロ
1ゲーム目に堀江プロが左箱。2ゲーム目に堀江プロが右箱。3ゲーム目に川崎プロが同箱。
左箱には横田でも上位に入る若手実力者のM君。右箱には千葉で有名な実力者で人格者のYさん。久々にお目に掛かるレフティーのKさん。いつも笑いを提供してくれる人の好いAさん。
楽しい投げ友さんがいっぱいでした(*´▽`*)。
川崎プロは新人戦と昨年の『大岡産業レディーストーナメント』のタイトルホルダーですが、いつも気さくで楽しいです(*´▽`*)。
さて私のスコアです。

私のスコア
練習ボールでオムニソリッドを使いましたがハウスコンディションでは数球でお役御免になりブラックウィドー2.0でスタートしました。
1ゲーム目、ダブルスタートしましたがイマイチピン飛びが良く無い気がしてブラックウィドー2.0αやレッドスコーピオンをとっかえひっかえしましたが、表面加工して走りを強くした事も有ってこの時点では入りが甘く153をやらかしました(^▽^;)。
2ゲーム目からボールをブラックウィドー2.0に決めて自分の投球だけに集中しました。一気に借金返済かと思いましたが9フレで10ピンをカバーミスして、10フレは割ってしまい215止まり。
3ゲーム目はノーミスで236。借金返済で3ゲームのスクラッチ604。
4ゲーム目もノーミスで217。
153スタートながら4ゲームでスクラッチ821で終われました(^.^)。
スコア的にも嬉しかったですが、久々にご一緒させて頂いたプロや投げ友さん達と楽しんで投げられて本当に良かったです(*^▽^*)。
また表面加工で『武器』のバリエーションも豊富になり更にボウリングが楽しくなりました(*^▽^*)。
日曜の大会も精一杯頑張ります\(^o^)/。
ランキングに参加しております。バナーをクリックして頂けると励みになります<m(__)m>