東多賀の湯 洗い場2
8月に巡った温泉を振り返ってみます。
先ずは信州高山村&万座。
子安温泉玄関
子安温泉 浴室
紅葉館入口
野天風呂2
野天風呂1
高山村の子安温泉と七味温泉紅葉館の野天風呂。七味は本当に熱かったです(;^ω^)。
湯の花旅館正面2
湯の花旅館 混浴露天風呂2
湯の花旅館 さるのこしかけ風呂1
そして久々に再訪した万座温泉湯の花旅館。高原の涼しい風が心地よかったです。
小菅の湯
甲斐サーモンと岩魚の刺身
山梨の小菅の湯は何度も来ていますが甲斐サーモンと岩魚の刺身が絶品でした。
東多賀の湯 入口
東多賀の湯 浴槽1
祖父母の墓参りを終えてから温泉巡り。鳴子温泉の東多賀の湯からスタート。
しんとろの湯 ノボリ
しんとろの湯 浴槽(パンフより)
中山平温泉しんとろの湯はPH9.3のアルカリ泉でした。
ゆ~チェリー 看板
ゆ~チェリー 内湯(パンフより)
ゆ~チェリー 露天(パンフより)
しんとろの湯で聞いてきた寒河江のゆ~チェリーは綺麗な施設ですが3種類の源泉掛け流しでそれぞれが個性的。しかも350円。
大露天風呂入口
大露天風呂 (パンフより)
蔵王の大露天風呂はPH1.9の強酸性。
桝形屋2
桝形屋2
姥湯 露天風呂(パンフより)
福島屋 玄関
福島屋 露天岩風呂(パンフより)
福島屋 露天檜風呂(パンフより)
福島屋 内湯(パンフより)
姥湯温泉桝形屋と滑川温泉福島屋は秘湯中の秘湯でした。
二階堂 外観2
二階堂 浴室2
福島の微温湯温泉二階堂は32度のぬる湯なのに浴後の温まり感が今まで感じた事の無い物でした。
9月は土日休みになる為基本的に温泉は休みになります。
8月は充実した温泉ライフを過ごせました(#^^#)。
ランキングに参加しております。バナーをクリックして頂けると励みになります<m(__)m>
We are participating in the ranking. Clicking on the banner will encourage you